防災用バッテリーの備え

おひとり様生活になり半年が過ぎ、ようやく生活もコンパクトに落ち着いてきました。

ある時、職場で震災の話が出て、そういえば『防災』の準備はあまりしていませんでした。

ある程度の備えとして、水やカセットコンロ、食料(米)、トイレットペーパーくらいは

ありますが、電気が止まった時の備えは全くしていませんでした。

スマホの充電器さえ、遠出の時に充電するくらい。

実家にいる時、震災を経験していますが、電気が3日間止まった時は父が色々手配してくれ、

あまり困ったことにはなりませんでした。

しかし、現在はおひとり様! 自分で準備しないといけません😭

電池や懐中電灯ではなく、万能そうなバッテリーを検討しようと思いました。

バッテリー種類

充電方法

容量

出力ポート

サイズ

重量

価格

安全性

おすすめバッテリー5選

その他準備するもの

  1. 飲料水
  2. 食料
  3. カセットコンロ
  4. 現金・貴重品
  5. 救急・衛生用品・薬
  6. ヘルメット
  7. ラジオ・予備電池
  8. 防寒用アルミシート
  9. 安眠用品(耳栓他)
  10. 衣類(下着など)
  11. 保険証
  12. 懐中電灯 他
防災グッズ37選 !必要なものを準備して災害に備えよう【一人暮らし】 |【アットホーム】住まい・不動産のお役立ち情報&ツール
不動産情報サイト「アットホーム」のお役立ち情報。地震や台風など自然災害が年々増え、被害もこれまでの想像を超えるケースが多くなってきています。この記事では、一人暮らしで必要な防災グッズをご紹介。避難所または在宅での避難生活の両方を想定していざというときの対策をしておきましょう!
アットホーム 一人暮らし防災グッズ37選 ※最低限必要のものに下記へまとめています。

おひとり様でも準備さえしっかりしていれば、安心です。

地域の自治会

今は、昔と違い自治会に加入しない方が増えています。

私も団地暮らしで自治会には加入していません。

加入を断った時、災害時に配給があった場合、優先順位が下がるとのことでした。

配給は自分で備えればなんとかなりますが、配給以外の人のつながりは大切だと思っています。

団地内の清掃(年2回)はなるべく出席する、挨拶も自分からするなど

顔見知りになっておくことも、いざという時、相談しやすく心の支えとなるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました